楽天証券のCSVファイルで受取配当金を一括登録する方法

楽天証券のCSVファイルで受取配当金を一括登録する方法

楽天証券を利用している方は、日々の取引や配当金の受け取り情報がCSVファイルとして簡単にダウンロードできます。
このCSVファイルを配当ナビにアップロードすれば、面倒な手入力を省き、数秒で受取配当金データを一括登録できます。

手動入力と比べて大きなメリットは以下の3点です。

  • 登録スピードが圧倒的に速い:数十件以上のデータも一度に反映可能。
  • 入力ミスを防げる:証券会社から出力した正確なデータをそのまま取り込める。
  • 最新の配当状況をすぐに把握できる:アップロード直後からグラフや集計に反映される。

楽天証券をお使いの投資家にとって、CSV登録は「効率よく、正確に、楽に」配当管理を行うための最適な方法です。

配当ナビでは日本株だけでなく、米国株や投資信託など配当ナビが対応している銘柄はすべてCSVで一括登録が可能です。

目次

手順① 楽天証券から受取配当金CSVをダウンロードする

まずは、楽天証券のサイトにログインして受取配当金データをCSVファイルで取得します。

  1. メニューから「入金」→「配当・分配金」を選択します。
  2. 表示された配当・分配金画面で条件を指定して表示します。
  3. CSVで保存」ボタンをクリックします。

このCSVファイルが、後ほど配当ナビへの一括登録に利用できるデータになります。
保存場所を忘れないように確認しておくと、次のアップロード作業がスムーズに進みます。

手順② 配当ナビにCSVをアップロードする

楽天証券からダウンロードしたCSVファイルを、配当ナビに取り込んで一括登録します。

  1. 配当ナビにログイン
    登録済みのメールアドレスとパスワードで配当ナビにログインします。
  2. 「受取配当金」ページを開く
    メニューから「受取配当金」をクリックし、配当金の管理ページに移動します。
  3. 「楽天証券 受取配当金一括保存」を開く
    「CSVで一括保存」→「楽天証券 受取配当金一括保存」ボタンをクリックします。
  4. 証券会社を選択して、CSVファイルを選択
    「CSVファイルを選択」ボタンで先ほど楽天証券でダウンロードしたCSVファイルを選択して、「次へ」を押す。
  5. 更新する受取配当金をチェックして、「保存する」で保存
    アップロードが完了すると、プレビュー画面に配当金データが表示されます。内容を確認したら「保存する」ボタンをクリックしてください。

数クリックで複数銘柄分の配当金が一度に登録されるため、手入力の手間を大幅に省けます。
エラーが出た場合は、次の「よくある質問」で確認してみてください。

よくある質問:CSV取り込みでエラーが出る場合の対処法

CSVをアップロードしたのに、エラーが表示されました。どうすればいいですか?

楽天証券のCSVはそのまま利用できますが、Excelなどで開いて保存し直すと文字コードや列構成が崩れる場合があります。
ダウンロードした直後のCSVファイルを未加工のままアップロードしてください。

CSVをアップロードしてもデータが反映されません。

ファイルに最新の配当金データが含まれていない可能性があります。楽天証券のダウンロード期間設定を登録したい配当履歴が表示される日付範囲にして再度CSVを取得してください。

一部の受取配当金データだけ登録されません。

配当ナビに登録されていない銘柄の可能性があります。
お問い合わせから銘柄追加のご連絡をいただければ、優先して銘柄追加対応いたします。

途中までしかデータが反映されません。

CSVに空欄やフォーマット崩れがあると、その行以降が読み込まれない場合があります。元のCSVを再度ダウンロードして試してください。

何度試してもエラーが解消しません。

エラーメッセージの内容を確認してください。
解決できない場合は、お問い合わせでファイルと一緒にお問い合わせください。

まとめ:CSV登録で配当管理を効率化しよう

楽天証券の受取配当金CSVを使えば、これまで手作業で入力していた配当金データを一括で登録できます。
短時間で正確に入力できるので、入力ミスや作業の手間を大幅に減らせるのが大きなメリットです。

登録が完了すれば、配当ナビ上で年間配当金の推移や銘柄ごとの配当状況をすぐに確認できます。
日々の管理にかかる時間を短縮しながら、より効率的に高配当投資を続けられるようになります。

ぜひCSV登録を活用して、配当管理をもっと快適にしてみてください。

また、楽天証券のCSVファイルで保有銘柄を一括登録することもできるので、こちらも合わせてご覧ください。

あわせて読みたい
楽天証券のCSVファイルで保有銘柄を一括登録する方法 高配当株投資を続けていると、保有銘柄が少しずつ増えていき、手動での入力作業に時間がかかるようになります。そんなときに便利なのが、楽天証券から出力できるCSVファ...
楽天証券のCSVファイルで受取配当金を一括登録する方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

高配当投資の成果を、数字とグラフで一目で確認。

配当ナビなら、証券口座ごと・年度ごとの配当金を自動集計し、月別や前年比の推移もカンタンに分析できます。

受取配当金のデータは専用スプレッドシートやSBI証券や楽天証券からダウンロードしたCSVで数秒で完了!

まずは無料登録で、あなたの配当金履歴を見える化してみませんか?
有料プランお試し(14日間)で、全ての分析機能をリスクなく体験できます。

目次