銘柄検索の使い方

配当ナビの「銘柄検索」機能を使うと、投資先を効率的に探し出すことができます。
銘柄名や銘柄コードだけでなく、業種や概要などから幅広く検索できるため、気になる企業をすぐに見つけられるのが大きなメリットです。
さらに、複数のキーワードを組み合わせて条件を絞り込むことで、より自分の投資スタイルに合った銘柄を効率よく探すことが可能です。
業種別検索を利用すれば、例えば「不動産」「金融」「通信」といった分野ごと銘柄を検索できます。
検索結果はカード形式やテーブル形式で見やすく表示されるので、初心者の方でも直感的に操作できます。
銘柄検索機能を活用することで、投資アイデアの発見やポートフォリオの検討がスムーズになります。
銘柄検索の方法
ログイン後、画面上部のメニューボタン(≡)から 「銘柄検索」 をクリックします。
ここが銘柄を探す基本画面になります。
検索バーに銘柄名や銘柄コードを入力します。業種や会社概要の一部でも検索可能なので、銘柄名が思い出せない場合でも安心です。
スペースで区切って複数のキーワードを入力すると、条件に合致する銘柄だけを表示できます。たとえば「不動産 配当」と入力すれば、不動産関連で配当に関する情報を持つ銘柄を探せます。
検索結果は1ページあたり12件ずつ表示されます。銘柄カード形式やテーブル表示で情報を確認できるので、必要な情報を素早くチェックできます。
よくある質問:検索がうまくいかない場合の対処法
- 入力した銘柄名で検索してもヒットしません。
-
銘柄名の一部だけでも検索可能です。正式名称でヒットしない場合は、短いキーワード(例:「三菱商事」→「三菱」)で再度検索してください。
- 業種検索で何も表示されません。
-
一部のETFなどは業種検索の対象外です。必ず「国内株式(33業種分類)」の範囲内から検索してください。
まとめ:検索機能を使いこなして効率的に銘柄を見つけよう
銘柄検索機能を活用すれば、気になる銘柄を素早く探し出すことができます。
キーワード検索や業種検索、複数条件での絞り込みを使い分けることで、自分に合った銘柄を効率的に見つけられるでしょう。
検索で得られた銘柄は、そのままウォッチリストに追加して管理することも可能です。
日々の投資活動をスムーズに進めるために、ぜひ検索機能を積極的に使いこなしてください。